報告:First EP"Duality"リリースしました

音楽家としてのインプット方法

インプットのやり方って超基本的で超大事なはずなのに、超難しい。クリエイター全般に通じる物を書こうとしても書けなかったんで、自分のやってる事をとにかく書いてみようと思います。


とりあえず、全てを真面目に見ようとするのは辞めよう。情報が氾濫してる今の時代にそれは疲れるから、ザッっと見て良さそうなら後でしっかりするを徹底してやろう。(合う合わないはあると思う)

ピンと来たら、それを保存、後でゆったり見る。ピンと来る来ないが感性を磨く訳だから…。

あとは数を増やす為にプラットフォームを使いこなして自動化を行う。ザッピングをして、仕分けを行うとプラットフォームのレコメンド力も変わってくるので。結局AIも使い様ですね。

あとは何気ない情報から、欲しい情報を抜き取る技術が大事だなと思っています。

それでは具体例。

Spotify

Spotifyは結構慣れるまで時間がかかった。そもそも自分何聴いてたっけ?みたいな。
なので、一通り自分の好きな音楽を再生して、AIを調教しつつ、以下のプレイリストを常時チェックしている。

Discover Weekly
週一更新、30曲をレコメンドしてくれる。既にお気に入りに入れてる曲がレコメンドされる事はほぼ無い。

あなたのTopmix
これが割と曲者で、ポップス聞きまくってPopmixを開くとお気に入り曲だらけになって酷い事になる。逆に久しぶりにJazz聴いたな~って時にJazz mixをチェックすると程よい感じになったりする。なのでTopmixは、更にDigを深めたい時に開く。

キュレーターを探し出してそれを常にチェックとかはやっていない。僕は属人的な情報は基本Twitterの雑多な中から探すのが好きなので、そこで誰かのレコメンドとかPlaylistを見れば良いので。

一通り自分の好きな音楽を再生、の段階で自分のリファレンスリストを作ってしまっても良いと思う。

僕のリファレンスプレイリストはこちら


Youtube

Youtubeは複垢運用していて、なるべく音楽に関する情報、tipsを調べたいアカウントはそれだけを。完全に趣味の野球の動画とかは別アカウント運用している。(最近シークレットモードでやるとお気に入りが汚染されないと聞いた。)プラットフォーム側のおススメが強い状況が更に続いている中でいつまでこの手法が役に立つか分からないが…

良いかもと思った動画は後で見る、ではなく全てイイネ!して後からイイネを消す方向でやっている。後で見るは古い動画から出て来るんで、気持ちが新しい動画にアクセス出来ないのが何となく嫌。

自分のタイムリーな動画をイイネしておくと、ザクザクレコメンドに出現する傾向があるように感じるのでなるべくイイネしてる。動画の投稿者にも喜ばれるだろうしね。
あとチャンネル登録も容赦なくします。(後で選別すれば良いから)

走りだしとしておススメのチャンネルを貼っておきます。

あと圧倒的に英語で探す事をおススメします(情報の質が段違いだから)。それでも質の高い日本語チャンネルは本当に有益です。なぜなら細かいニュアンスまで分かるから。母語で専門を学べる事をもっと有難がった方が良いぞ日本人

RockoNCompany

DTMやってる人なら死ぬほどお世話になっているショップ。世の中大事なのはTipsではなくて、その先にある体系化された考えなので、定期的にやってくれるセミナーは全部見る勢いで良い。僕は横山克さんのKomplete動画からCubaseのカスタマイズを盗み見たりしている。よく忘れるのでTwitterもフォロー推奨。

Spitfire Audio
劇伴、ストリングス、等々を扱うなら見た方が良い。見る物多過ぎて失神しそうだけど。

yamazo / 作曲家

プロ作曲家による意識低めの配信が良い。最初にちょうど良い。力がついてから見ても面白い(最近全部追いかけてる訳ではなくてすみません。)。

音楽は音源や機材が全てじゃないけど、音楽実際に作るのは音源だからなぁ…・

作曲家・和田貴史の庭
とりあえず見とけ。

Andrew Masters

海外の最高DIY寄りのスタジオ紹介が多い。インスピレーションにも、実用にもどうぞ。
宅録のやり方も教えてくれる。

Make Pop Music

ビルボード系のポップス作りたくなって以降見てる。けど、なんか見なくてもいっかって放置しがちなチャンネルでもある。

Rabea Massaad
宅録メタラー。OlaほどエンタメChugマン(失礼)じゃないので、メタラー以外でも結構勧められてたりする

Sol State

最近海外ミュージシャンにおいて、Twitchでのプロジェクトの解説及び制作の配信がメジャーになってきている。ただ僕はTwitchまで見てる余裕は無いので、ここにある切り抜きでチェック。

Native Instruments

なんだかんだNI製品にはお世話になるので為になるTipsが多い。ただしどっちかというとアーティストやプロデューサーの思想を知った方が為になるかな。

MEINL Cymbals

大好き。最近見る頻度減ったけど。ドラムの打ち込みが分からないとか嘆く前に楽器メーカーのチャンネルを見よう。

Junkie XL

実は最近知ったけど、有料級の情報をひたすら垂れ流してくれる神。マッドマックスとかの音楽やってる人です。

Underdog Electronic Music School
ド基礎からエレクトロニックミュージックを教えてくれるチャンネル。だけど凄く本質的な事を言ってくれる気がする。

Produce Like A Pro

良いと思うんだけど、いまいち見れてないチャンネル。

Matt Johnson Jamiroquai
神キーボーディスト

Doctor Mix
アナログシンセ関係見るならここ。

Guy Michelmore

癖の強い作曲家のおじいちゃん。イギリス鈍りがキツい。歌モノ劇伴どっちもやってる印象。

LOBOTIX CHANNEL

コアなシンセサウンド勉強するならここ。日本語でやってくれて本当にありがとうございます。パッチまで配ってくれて…。

Adam Neely 
ジャズ系音楽理論Youtuberの先駆け。

Berklee College of Music
バークリーのやってるヤバミュージシャン見本市。

URM Academy

メタル系のプロダクションtipsはここからどうぞ。

Guitar World

ギター系の情報収集にめっちゃ良いじゃん。気にして見て無かったけど見てた動画が多かった。

後々改訂すると思う…。

Webサイト

昔はWebサイトをブックマークして定期巡回してたけど、しんどくない?笑
実はあんましてないです。後述のTwitterとかから良く飛ぶな―と思ったらブックマークはしてます。とはいえ、未だに良い物は良いので軽く紹介、

makou`s peephole
僕はこのブログ目指してブログを始めたので、僕のブログ好きな人は刺さると思う。
最近は諸事情でニュース性の高いサイトになってしまったけど、昔の記事は物凄く幅が広く深い洞察をされているので非常に好きです。いつも本当にありがとうございます。

Sound on sound
海外のサンレコみたいなもんだけど物凄く役に立ちます。


Twitter

仕事中でも移動中でもTwitter見てるんで、とにかく面白そうな物を作ってる人はフォロー、面白いレコメンドを見かけたらフォロー。合わなかったらリムったりミュートしたら良いし。慣れてきたら全自動おススメ表示マシーンと化してるので、良いなーって。

個人的に僕のタイムラインは、音楽、映像、漫画、ベンチャー系の組織論、あとネタ系はチェック出来る様になってるはず。あとプライベートもがっちゃんこしてるのでしっちゃかめっちゃかですけど、Twitterなんてね常時有益なツイートしてる訳じゃないのでそしたら数増やすのが一番なんですよね。

とは言え、割とニュース性の高い物に偏りがちなのは自覚しているので、でも自覚してるから良いか、それぐらいのテンションです。

あと面白いなーってフォローした人がフォローしてない人と面白そうな会話してたら、その人もフォローしちゃう。~が良かった、面白かった。気になったものは片っ端からメモって後で検索。

僕の力の根元な気がする。


人に頼る

圧倒的にこれ。これメンス。森拓人がズルしてるように見えたら圧倒的にこれ。

LINE、Discord、Twitterのリプ、DM。

無類の音楽好きの先輩には何か新しい物を聞きたくなった時、メタル系のサウンドを一生研究してるやつには最新メタルサウンドを、現役DJでトラックメイカーにはダンスミュージックとシンセの触り方を、音楽プロデューサーや先輩作家にはマストで聴いとくべきものを。

それぞれ聞いてます。同じ質問を色んな人にしたりもしてます。
ただしコミュニケーションなので、こちらもそれなりに普段から情報収集しておかないと物々交換出来ない。大事。

最近面白かったモノの交換、困った時にリファレンスの相談、日常的にやりとりをしているといくらでも困った時に頼れる。
ギブ&テイクは忘れない様に…どんなに相手が格上でも9:1で何かを返せる様に(あくまで気持ちの問題)


気になった物を一旦全てGoogle Keepへポイ

もうプラットフォームも多くなり過ぎたので、気になる情報、リンク、聞いた話のメモ等々は全てGoogle Keepに一括ブックマークして、追記メモ等も入れてあります。スクショも定期的に内容をここに移してます。

Spotifyのリンクと、Youtubeだけは、プラットフォーム側で管理してるかな。
なぜかWebページのブックマークはあまり使わなくなりました。膨大になり過ぎると管理しきれないからかな…なんでだろ。
あのひたすら羅列される感じが、いまいち何を思ってブックマークしたのか思い出せなくなるんですよね。

まとめた所感

思ってたより膨大だったので、漏れが結構ありそうです。あと個人名を出すとちょっと気が引けるので出してない人も多いです。ちょこちょこ改訂していきます。


アマチュアであった自分と、今を比べるまでもなく、一流プロデューサーや、名作曲家達が遥かに忙しいはずなのに、遥かに音楽を聴いているのを目にして以降、インプットの量にはとにかく気を遣ってきた。


仕事だからと言えば当然なのだが、文字通り桁が違うなというのは正直な所である。年間1200曲聴いていれば、年間ベスト400を出すなんて造作もないわけで…


とはいえクソ真面目に1200曲を探し、聞き漁るのは正直しんどい(私は)ので、こういう風に的を絞って楽をしている。楽してるけど、そこら辺のアマチュアよりは努力してるとは思う…。




コメント