- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
学生最終年のTaktです。
何かとDTMをするにはお金がかかりますが、お金の無い学生諸子は年がら年中セールが行われる昨今の状況を歯噛みしながら見ているのではないかと思います。
しかし、音源にはAcademic DiscountやEducational Discountと言う名の学割があります。
2割3割は当たりまえ、半額の物を存在します。
社会の荒波に出る前に買っておきたいおすすめ音源の備忘録です。
気付いたら随時更新します。
オケ関係
元がたっかいので助かるやつ。
Spitfire audio Chamber Strings
オーケストラライブラリベンダーとしてはトップランナーのベンダー。
色んな事に対応出来るChamberサイズのStringsが一番欲しいです。
Hans zimmer Percussion、Synphonicシリーズ、BBCオーケストラ…
僕も今メインで使ってるし今後も拡張するつもり。セールがGWとBFか年末の数日間のセールしかないし、個々の製品で最大40%オフ、コレクションで60%オフ。ただこれも製品によっては下げ幅低い事も多い。学割は30%オフ。コレクション、単一製品問わず。セール価格にはかからないです。
セールで欲しいセットが値引きになれば良いけど、緊急で欲しいとかなれば学割でさっと買った方が良いと思います
Cinesample
割と大本命、オーケストラライブラリのベンダー。
日本ではあんまり知名度は無いけど、ハッキリ音の近い感じです。日本の劇伴のサウンドは多分こっちの方が近いと思います。
太っ腹にいつでも50%オフするよ、という事で…使わせて貰おうと思っています。
セールでも40%ですから、半額ならストリングス音源でも250$で買えてしまいます。
ストリングス、金管、木管で揃えても7万弱でなんとかなるんじゃなかろうか。
Heavyocity
HeavyocityはKomplete Ultimateにも多数収録されているシネマティック系のメーカー。
DAMAGEを始めプロも多く使うプラグインが沢山あります。
DAMAGE、AEON、GRAVITY、Mosaic KEYS、Mastersessionなど
劇伴、シネマティック系シンセの音源が多いです。
Heavyocityはサマーセールとして50%オフのセールを行います。
ただKomplete収録のプロダクトはセールにならない傾向にあります。
なのでKomplete Ultimate買いたくないけど収録プロダクトが欲しい場合は学割が有力かもしれませんね
学割は30%引き。通常価格からです。
あとDAMEGEは本当に色んな所で使えます。エレクトロニック系の人でも、ロックの人でも。
Heavyocityは信じれる。UIも音も。
EAST WEST
コンポーザークラウドが安い。オケ以外も死ぬほどある。けどオケ音源自体の使い勝手はGoldなのもあって悪い。とりあえず片っ端から試して自分の好みを知るのも多分1つの使い方。僕は使わないけど一応紹介。
Soundiron Apocalypse
オケ系が多いけどカホンとかシェイクとか地味~に良い音源も多い印象。足りない奴を買い足したい。個人的にはEpicで使えるApocalypseが推し。20パーセントだって。
こういうのは必要になった時に買い足す感じだから今は手を出さないかも
生楽器単体サンプル
仕事するなら持っておきたい部類のヤツ。
Embertone Balakus Cello
ソロ弦が強い。ヴァイオリン持ってます。打ち込みにウルトラ癖あり。使いこなすのに時間がかかりますけど表現力はピカイチです。学割20%オフ。セールでも大体こんなもんでしょう。
チェロのソロって結構使うので欲しいですね。
Ample sound AGSJ
アコギもわざわざ録るのめんどくせーって時とか、結構あるんですよね。
ギター弾けない人にはとりあえずおススメしがちなAmple sound。
学割は20%ですって。マンドリンとかもあると幅が広がりますよね。
シンセ関係
結構欲しかったu-heとArturiaがやってなかったが、色々欲しい物はある…
XferRecords SERUM
説明不要。今の時代のソフトウェアシンセのスタンダード。ウェーブテーブルシンセの最高峰。
何よりエンベロープを使った無限のモジュレーションが分かりやす過ぎますね。
サイトで明言はされていないが30%オフで買えるらしい。セールもほぼないのでお得。
Reveal Sound Spire
使えるシンセSpire。これもめったにセールしない。SERUMっぽいけどそこまでゴツク無い。
持ってたら使えるなって感じ。SERUMかどっちかもっときたいって感じ。
驚愕の50パーセントオフ。ありがたやの舞
UVI Falcon
ワークステーション系のシンセ、なんだけど出来る事も多いし拡張も多いし音の質も良いしで気付いたら化け物になってたやつ。なんだかんだ欲しい。
UVIはシンセだけじゃないけど30%オフらしいが、セールで半額とかになったりもするので欲しい製品との兼ね合い。Falconは一日限定のラッキーセール以外は30%なので学割の方が多分お得。NIに並ぶ総合ベンダーですよね。
Synapse Audio Obsession
今一番欲しい。Educationプログラムやるよ、50%引くよって記事が2011年にあるけど今のWebサイトには無いみたいです。問い合わせたら出て来るかも。
正直Obsessionは学割無くても買ってると思いますね。
Rob Papen
全般に気になってるだけ。エグイぐらい太いとか。大体変態って言われてるよね。学割詳細は代理店のTimeandSpaceにて問い合わせにて。
SONIC Academy Kick2
キック専用音源。問い合わせたら学割してくれるらしいです。曲の芯になるエレドラのキックをどう作るかはサンプルを使うのか、普通のシンセを使うのか人によると思うけど、UI的に最適化されてるので便利そうだなーと思います。エンベロープとか音色とか思い通りに出来ない事も多いので欲しいと思ったり。Punchboxもこれ系だと有名ですよね。学割ないっぽいけど
サンプルベースシンセ
最近割と気になってる人ら
OUTPUT
リバース特化のREVとかボーカル音源のEXHAILE、特徴的な音源が多い。
サウンドに幅を出したい時に漁りたいですね。
あとANALOG BRASS&WINDSも気になってます。
学割は30%オフ。ただバンドルセールだと60%とかやらかすし単品でも35%行ってます。
これも卒業した後にちまちま買うじゃなかろうか
Keep forest Devastator
トレーラー系、今っぽいゲーム系最強音源。30%オフ。
最新のDevastatorは全然セールにならないので学割で買おうかと思ってます。
ただSFX系は他の製品と使いまわしが過ぎるのではーと思ったり。
AIzerXとか色々使えます。あとサンプルパックはフリーで落とせますヨ
ドラム関係
まぁBFD持ってるしGGDもあるしで当分買わんとは思いますが…
Fxpansion BFDの拡張
未だにトップに君臨(諸説)しているドラム音源。ドラム音源はまあまぁの確率で半額近いセールをしてますね。本体は持ってるんですけどw
拡張がね、欲しくなります。拡張も半額セールよくやってるんですけど。
学割は3割引きです。
エレクトロビート生成のGeistはあまりセールやってないから狙い目かも。買うか分からんけど。
はやくBFD4を出してw
Toontrack Superior Drummer
BFDに比べて重心感があるので割と欲しい。公式はやってないけどリテーラーのTime&Spaceで問い合わせればあるみたいです。ぱっと見30%かな
BIGFish Audio SMACK: CLAPS, SNAPS & STOMPS
ふっつーのクラップとか足音とか、CMとか劇伴系で使う感じですね。あとは足音でリズムループ組んだり(そんなの普通のループサンプル使うだろうけど)
20パーセントオフらしいですが、Big Fish Audio自体がメーカーなのかディーラーなのかよくわからない…。Chris heins Hornとかも取り扱ってるので(BestServiceちゃうんかい)
あとMOJO2とかも欲しい。正直めっちゃ欲しいけどね。セールの感じも分からないので調査中です。
まとめ
なんか思ったよりも少なかったですね。ミックスプラグインの方が多いのかもしれないです。
どうやらベンダー自体の割引と代理店の割引の二種類ありますね。
Big Fish AudioとかTimeandSpace、日本だとSonicwireとか。
BestService本体で無いのがちょっと辛いですね。Chris heins HornとかCeltic ERAとかさ。仕事で使いそうなので。
あと今後劇伴方面の仕事を志す事にしました。なので紹介音源もそれ絡みの音源が多いかなーと思います。
普通に趣味でやる分には自分が欲しい物、出せない音を買い足して行けば良いんじゃないかなと。
ミックスプラグイン編もまた書きます。
コメント
コメントを投稿