報告:First EP"Duality"リリースしました

ボーカリストが広げるハモりの世界

ボーカリストに必要な物、色々あります。

ぶっちゃけ、ピッチもリズムも後から直せるから


とにかく良い歌、良いテイクを出してくれ


という所に現代においては尽きるんだけど、ノーエディットで完璧に出せるとパフォーマーとしての幅が広がるのは間違い無い所。

特にコーラスワークをリアルタイムにガンガン作って行けるというのは、作曲家に対してボーカリストが作曲家にクリエイティブ面で先んじれる領域では無いかと思います。


いきなり怪物を例に出して申し訳ないのですが、アリアナグランデのPositionのコーラスのレコーディング風景です。ガンガンエンジニアとやりとりしながら色々と試して結構変態なコーラスワークを構築していっているのが確認出来ます。


正直安直な上三度、下三度から開拓していくには、ハモ感(で良いのかな)を頼りにガンガン良いコーラスラインを探って行くのが1つの手段になると思います。(コーラスワークの拡張は個人的には弱い所なので、手段として他にやれる事はあると思うのだけど…)

この曲に関しては主旋律に対してカウンターメロというか、フェイクっぽいのも多いですけどね。


勿論和声法的なアプローチとか、コードを踏まえた音使いっていうのはあるんだけど

ボーカリスト的にウマい、美味しいハモり方というのが特に最近フューチャーされてきている様に感じます。


これの井口さんのハモりとか、特にボーカル的に旨いハモりですよね。

ハモを一発で入れるには、元ハモに釣られずに自分のピッチ感で歌える

元歌と同じニュアンスで歌える(再現性をもって)

一発でピッチが合う(必ずしも一発である必要はないけど)


ここら辺のスキルは必須になってくるはずで、ボーカリストとしての基礎体力に繋がってくるんじゃないかと思います。

勿論ボーカリストにも色んなタイプがいる(恐らく)と思っていて

自分のハモでもも釣られちゃう人

何度が分かってやってる訳じゃないけどハモったときの気持ち良さを自分の感覚で持ってて感覚的にハモれるタイプの人

音程感覚が滅茶苦茶強いのでどのラインを歌うとハモになるか分かっててそこを歌う人

ぐらいに分かれるのではないかな、と。

動画で上げた人は恐らく殆どが三番目だとは思いますが…


多重録音芸は一通りYoutubeでの発信として色んな人がやった感がありますが、今は専業のボーカリストが表現の1つとしてヤバいハモ芸をやり始めた感があります。


またアリアナの動画なんですけど、フェイクっぽいラインを軸にリアルタイムでルーパーを使ってガンガンに重ねていってますね。

勿論こういう技能が無くても、普通の歌力でなんとかなる事も多々ありますけど。プレイヤー全般マルチに出来る水準がガンガン上がってきているように感じます。(ベーシストの横にシンベ用の鍵盤が置かれる事は当たりまえになってきた感じもあり…)

最後にレジェンドを


スリラーのバックコーラス、ハモリのみのデータです。これ当時は補正無かった訳で、まぁピッチ若干外れてるって外れてはいるんだけど、でも重ねて出した時は凄く気持ちよくハモってます。コードが結構難しいのもあってハモるのも結構大変だと思うんですが…。

波形見ればわかるんですが、必ずしも完全に同じ歌い方、切り方ではない…あくまで今のエディットありきの音源と比べて、ですが。

ボーカル、声、という表現は人間にとって相当プリミティブな表現で、多彩な表現が可能な楽器です。これをオーバーダブする事によって、豊かなバックグラウンドを生成出来るのは間違いありません。

勿論ピッチを上げたり、過剰に補正をかけたりという表現、人間から離して行く表現も広がっていってはいるんですけども、こういった人間離れしているけど、ギリ人間!wみたいな歌唱表現はもっとスタンダードになって行くんじゃないかなぁと。

そこを踏まえて作曲家はハモワークに改めて取り組まないといけないなぁと思ったりしています。


コメント