- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
プラグイン版のDarkglassB7kを購入しました。
長年必要だなーと思いながら導入してこなかった物の1つですが、丁度セールだったので無事購入です。(99ユーロを25%オフ)
Darkglassは一世を風靡した後に定番のペダルになった訳ですが、やはりプラグイン版でもその汎用性は健在といった所。実機、旧世代機、プラグインとの比較を交えながらレビューしたいと思います。
長年必要だなーと思いながら導入してこなかった物の1つですが、丁度セールだったので無事購入です。(99ユーロを25%オフ)
Darkglassは一世を風靡した後に定番のペダルになった訳ですが、やはりプラグイン版でもその汎用性は健在といった所。実機、旧世代機、プラグインとの比較を交えながらレビューしたいと思います。
概観
はいカッコいい。UltraV2の見た目そのままですね。プラグインとしてのインプットアウトプットにペダルのMaster(全体の音量、恐らく音質も変わってる)、歪みとDRYシグナルの割合を調節出来るBLENDツマミ、歪み音単体の音量調節(訂正です、プリアンプ自体のゲインである事が公式で明記されていました。結果的に音量は上がります)のLEVEL、歪む度合いを調節するDRIVE。
あとは4バンドEQが主なツマミです。
Atackは歪みの高域調整、(高域がアタック感になるので)GRUNTは入力時のローの調整になります。
ワンボタンでVintage Ultraに切り替え可能
カラーとしてはB7kの方が冷ため、ミドルがややセットバックした感じ。
Vintage Ultraの方がミドルが張って粗目に歪みます。
Bassのセンターは100Hz、Trebleのセンターは5khになります。
この二機種の後にDarkglassのキャビネットシミュレーターが挟まる形です。勿論全部オフにすることが可能です。
音作りの仕方
やっぱりDarkglassというかB7kの音作りは難しい。そう感じさせる意味でも実機らしいとは言えるでしょう。LEVELが歪みシグナル自体を上げる物、という所が肝で音質自体も厚みが出てくるのでDRIVEとLEVELで歪み部分を作って行くイメージになります。
ベースは基本的にはツーハムのシリーズのベースが一番合うかなぁという所ですが、ジャズべでも勿論大丈夫。ただその分やはりEQはしなきゃいけなくなってくるかなぁと思います。
GRUNTで大まかにロー感を決めてしまって、BASSは高めの設定なのでブーストしても量感とか好みで決めてしまった大丈夫。Lo MIDsでさらにロー感を削るのか、押し出すのか…といった判断を、Himidでベースの音の引っ掛かりを作っていくイメージです。
通すだけでやはり若干ミドル落ちするので注意。また1.5khz辺りは歪みの方でギャリっと出てくる印象があります(アナライザーで確認済)。
使用上の注意
まずは負荷の高さ。Neural DSP製品全般がそうですが、リアルタイムのモニターをしながらの演奏は相当に負荷がかかります。オーバーサンプリングの数値、及びビットレート数には気を払いながらデモりましょう。
24bit 88.2khz レイテンシーを感じないバッファ数で、オーバーサンプリングハイにしてリアルタイムモニターをするとCore i5 6500(3.6Ghz)でもブチノイズが乗ります。CPUメータも半分以上は余裕で持って行きます。ノートブックの方は特に注意した方が良いでしょう。
もう一点注意としてはこれはUltra の特徴なのかプラグインの特徴なのか判別がつきにくい所もありますが、歪みと生音のロー感との分離感が気になる所。もう少し実機はまとまる印象があります。後でコンプで叩いてやった方が良いかもな―と思います。
キャビシミュの所をもう少し弄って2マイクの設定を詰めても良いのかもしれませんが…。
その他所感(実機との比較等)
個人的にはB7kはやはり初代のやつ…もしくはB3kの方が音自体は太いしガッツもあるし、カッコよいし良いのかなぁとは思いますが、あれはあれでプラグイン以上に大きく音量変化してしますので慣れるのが結構大変な所。
そこら辺の使いやすさとか、システムへの組み込み等を考えるとプラグインは99$で充分にコストパフォーマンスに優れているし、これ系の音が出せるプラグインも少ないので良いのではないかと感じます。
DAW上で同じ事をやるなら、低域高域でスプリット処理をしてという事になりますが、大体の場合過剰な音作りになってしまいがち…。
低ゲインの音作りは勿論、そこそこのアグレッシブさな音作りはやはり強いなぁと感じました。
もっとハードにするなら同社のParallaxや、FabFilterのVolcano辺りを使ってまぁ上手い事やれば良いんじゃないかなと思います。
まとめ
ブレンド歪み全振りでDingwall挿してギョインギョイン言わしてるのは良い音が出るのだけどそれ以外となると結構難しさを感じます。ツマミがいまいちキマリきらない感じ。
ローゲインも比較的決まるかな、中間が難しい。
Vintage Ultraの方が一聴して良い音じゃーーんってなるかもしれません。実機のVintage Ultra微妙に使いにくいんだけど…こっちの方がやりやすい。
もう少し研究したらパッチとか配布するかもしれません。ダメだったら実機買います。
これ持ってて実機ペダル買った人知ってるしね…。
んでは。
コメント
コメントを投稿