報告:First EP"Duality"リリースしました

第五回~調性内四和音:ダイアトニックコードである4和音の種類と書き方

前回は調性内三和音、メジャースケール上に作られる3和音と3和音の表記の仕方について学びました。今回は3rdビルドの考え方を拡張してスケール上で作る事の出来る4音の和音、所謂セブンスコードと呼ばれる物について学びましょう。

ダイアトニックトライアドの基本が分かっていれば比較的簡単に進めるはずです。



3rdビルドの基本をもう一度

コードとは3度おきに音を重ねていく物、というのが現時点での前提です。
ダイアトニックトライアドにおいては、ダイアトニックスケール(つまりその調のメジャースケール)における1 3 5度を順に重ねた物になっていました。

5の次は7度になりますね。音程のぺージで述べた通り7度には長7度(M7th)と短七度(7th)が存在します。

Cメジャーキーのダイアトニックセブンスコード

それではCメジャーキーで得られるダイアトニックセブンスコードを見て行きましょう。


左から
CM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7(♭5)
勿論これらは全て調性を作っているスケールから持ってきた音で構成されているので、KeyCにおいて使う場合自然な響きが得られます。

コードシンボルの表記

実は大昔個人的にセブンスの表記の仕方にずっこけた事があります。
まずトライアドの部分、5thまでの部分はメジャーマイナーはC Cmといった風に示しました。7度の情報はこの右に書きます。

長七度が付加された場合の表記はM7やmaj7
短七度が不可された場合はただの7となります。

トライアドはマイナーに特別記号が付きますが、セブンスはメジャーの方に特記が付くと覚えると早いかもしれません。

だからC7はシーセブン(C+短七度)
Cm7はシーマイナーセブンス(Cm+短七度)
CmM7はシーマイナーメジャーセブンス(Cm+長七度)
となります、これぐらいですかね。

またB上に出来るダイアトニックコードに関して、トライアドの場合はBdimでも問題無いのですが、マイナーセブンスを不可する場合Bdim7としてはいけなくて、Bdim7は更に半音下の減7を指します。(よく言われる巷のブログでディミニッシュの7thの表記がおかしい問題)

これより半音高い短7度を付け足す和音の事をハーフディミニッシュと呼びます。
Bm7(♭5)の表記が無難かと思います。
Bøと書く事もあります。
多分Bm7(♭5)と書くと思うのですが僕がøに慣れてきたらこっち使うかもです笑(その場合は全面改訂します)


まとめ

今回は割と短いですね。7thコードと言うとM7か7を足すという風に考えがちで、実際ダイアトニックコードにおいてはそれに留まる話なのですが3rdビルドの考え方を常に頭に入れておくと後々楽な気がします。

セブンスコードが案外すっと読めない方も多いように感じるのでしっかり頭に叩き込んでおくことをお薦めします。(後の勉強の時に苦労しますので)

では次回はメジャースケールから作られる和音を一通り学んだ所でメジャースケールの一音一音が持つ音の一般的な特徴や機能を解説したいと思います。

コメント